ラインアイコン

思春期(11~18歳)

直井 亜紀氏

一般社団法人ベビケア推進協会はこちらから: https://www.sara-lovebaby.com/ 2月2日(水)一般社団法人ベビケア推進協会 代表理事 直井 亜紀氏による「思春期の子どもに対する性教育の伝え方のコツ」と題した講演会をZoom配信致しました。 インターネットの普及により、誰もが簡単に動画やSNSにアクセスすることができる現代において、性への正しい情報をどのように思春期の子どもに伝えればよいのか、悩まれている保護者の方も多いと思います。今回は、多くの講演会で全国の小中高生、保護者の方に「いのちの授業」を伝え続けている、助産師の直井氏にお話を伺いました。 直井氏は、思春期の子どもへの性教育の伝え方のコツを3つ挙げました。1つ目は、性について話す時に「今日テレビを観ていたらね…」「ママの同級生の子どもがね…」など・・・

沼田 晶弘氏

沼田 晶弘氏著書「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法』はこちらから https://www.amazon.co.jp/もう「反抗期」で悩まない-親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法-沼田-晶弘/dp/4087880737/ 9月8日(木)「教えて、ぬまっち先生!自分の力でぐんぐん伸びるやる気の育て方」と題し、東京学芸大学付属世田谷小学校教諭の沼田 晶弘氏の講演をZoom配信をいたしました。 冒頭、親であれば誰しもが願う「子どもの意欲を引き出すにはどうしたらいいのか」という問いに、沼田氏は「まずは、声かけが効く!」と明快な回答。声かけの内容自体は「元気?」や「おはよう」など何でも良く、声をかけるこ・・・
ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします!

ラインバナー