ラインアイコン

野口 晃菜氏

「学校でしんどい!勉強でうまくいかない 多様な学び方と親にできること」

こちらの動画は、開始より05分00秒間どなたでもご視聴いただけます。

アイコン 子育て&教育全般 +

野口 晃菜氏
「学校でしんどい!勉強でうまくいかない 多様な学び方と親にできること」

野口 晃菜氏による書籍『LDの子が見つけたこんな勉強法: 「学び方」はひとつじゃない!』はこちらから
https://amzn.asia/d/bkIewOE

学校にはいろいろな人がいます。
人は、一人ひとり自分に合った学び方や過ごし方があります。
けれど、今の学校の仕組みだと「みんな同じ」学び方や過ごし方をするように言われることが多いです。
もしかしたら、あなたは「みんなと同じようにできないのは自分が悪いのかな・・・」と思ってしまうことがあるかもしれません。
「みんな同じ」学び方や過ごし方でとくに困らない人もいますが、困る人もいます。
そういうときには、「自分はこういう学び方がいい」「学校でこういう過ごし方をしたい」と先生に伝えてよいのです。
「LD(ラーニングディファレンス)の子がみつけた勉強法-学び方はひとつじゃない!」より

学校で多数派(マジョリティ)とは学び方が異なる子どもがいます。
子ども自身が自分に合った学び方を知ったり、学ぶ上での困難さと付き合っていくためには、
さまざまな工夫が必要です。
「LD(ラーニングディファレンス)の子がみつけた勉強法-学び方はひとつじゃない!」の編者であり、
専門家として特別支援教育に携わってきた野口 晃菜氏にお話を伺いました。

まだまだ社会に多様な人がいることが前提になっていない日本ですが、
わが子に合っている学び方を知り、その伝え方を知ることから始めてみませんか。

登壇者プロフィール
=========================
野口 晃菜氏(のぐち あきな)
博士(障害科学)/一般社団法人UNIVA理事
小学校6年生の時にアメリカへ渡り、障害児教育に関心を持つ。高校卒業後に日本へ帰国、筑波大学にて多様な子どもが共に学ぶインクルーシブ教育について研究。小学校講師、障害のある方の教育と就労支援に取り組む企業の研究所長を経て、現在一般社団法人UNIVA理事として、学校、教育委員会、企業などと共にインクルージョンの実現を目指す。文部科学省「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」「通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討委員会」委員、経済産業省産業構造審議会委員、東京都生涯学習審議会委員、日本ポジティブ行動支援ネットワーク理事など。共著に「LD(ラーニングディファレンス)の子がみつけた勉強法-学び方はひとつじゃない!」(合同出版)「差別のない社会をつくるインクルーシブ教育」(学事出版)「発達障害のある子どもと周囲の関係性を支援する」(中央法規)などがある(SB新書)がある。


野口 晃菜
野口 晃菜
野口晃菜
野口 晃菜氏
野口 晃菜氏
野口晃菜氏

ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー