ラインアイコン

鈴木 朋子氏

「親が知らない!子どものスマホ事情」

アイコン 子育て&教育全般 +

11月25日(木)「親が知らない!子どものスマホ事情」と題して、ITジャーナリスト鈴木 朋子氏による講演会をZoom配信いたしました。
 はじめに鈴木氏は、スマホの利用実態について説明。購入時期は小学校高学年が多く、利用内容は小学生が動画やゲーム中心で、中学生はSNS中心との調査結果を示しました。続いて、中高生の主なSNSの使い方をについて解説。【LINE】未読が多く、メッセージのやりとりよりも、「ステータスメッセージ」の文章に本音を忍ばせるなど自己表現的な一面もある。【Twitter】拡散力が高く、出会いも多くて性犯罪率も高い。複数のアカウントを使い分けることも多い。【Instagram】DMを友達とのやりとりに使う人が増加中。見栄えの良い画像投稿の他、様々な機能を使って友人等との交流を楽しむ。【TikTok】簡単に面白い動画が作れるため学校の休み時間に制服で撮影する事例もあり、個人の特定に繋がる危険性が高い。とそれぞれの特徴をご説明されました。
 次に保護者の不安と対策について話しました。主な不安はに①スマホ依存(長時間利用)問題②ネットコミュニケーションに関する心配事③金銭トラブルの三つで、それぞれについて実際に起きた事例などを紹介。対策として各SNSの特徴を振り返りながら、使う上で注意すべき細かなポイントを確認していきました。鈴木氏はスマホを「料理における包丁」にたとえ、そのまま渡してしまうのは危険なので、使い方を教え段階を踏んで練習させることが大切だと強調しました。
 最後に、アナログとデジタルの両輪で子どもを守るということについての話がありました。アナログな面としては、親子でルールを話し合い、ルールを記した紙を貼ることを提案。デジタル面は、フィルタリング(携帯電話会社で申し込めるサービス)やペアレンタルコントロール(各自設定可能な、親の端末から子どものスマホを管理するサービス)の活用を推奨。最後に鈴木氏は、最も重要なことは良好な親子関係だとし、スマホトラブルは、相談しやすい関係を築くことで乗り越えられると語りました。スマホの複雑な利用実態やトラブルの予防策など、貴重な情報満載の講演会となりました。


登壇者プロフィール
=========================
鈴木 朋子氏(すずき ともこ)
ITライター/スマホ安全アドバイザー
日立ソリューションズにてシステムエンジニア業務に従事、のちフリーランスに。身近なITに関する解説記事を執筆しており、初心者がつまずきやすいポイントをやさしく解説することに定評がある。なかでもSNSが専門で、最新トレンドに詳しい。また、スマホ安全アドバイザーとして、安全なIT活用をサポートする記事執筆や講演も行う。
執筆メディアは日経パソコン、マイナビニュース、日経 x TECH、日経 x TREND、日経 x WOMAN、CNET Japan、OZmall、東洋経済オンラインなど。
近著は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)。著書は監修を含め、20冊を越える。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアにも出演。「日曜の初耳学」(TBS)、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)、「スッキリ!」(日本テレビ)、日刊工業新聞、日本経済新聞、読売新聞など。️



鈴木 朋子氏
鈴木朋子氏
鈴木 朋子氏
鈴木 朋子
鈴木朋子
鈴木 朋子


ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー