ラインアイコン

安達 貴弘氏 × 高濱 正伸

「最新研究からわかった食べものによる病気予防!親子が健やかに生きるための食育

こちらの動画は、開始より05分00秒間どなたでもご視聴いただけます。

アイコン 子育てゼミ +

わが子に健やかに育って欲しいと願わない親はいないもの。
ただ、どうしたら健やかでいられるのか?を知っている方は、少ないのではないでしょうか。

「寝不足で風邪をひきやすい」
「栄養が足りていないからなのか、疲れやすい」
「カルシウムが摂れていないから、イライラする!」

など、病気にはなっていないけれど感じる不調は、大人も子どもも、日常にはあるものです。このような状態を「免疫が落ちている」と言ったりしていませんか。

この「免疫機能」と食べ物の関係について、長年研究されてきた東京科学大学 新産業創成研究院 准教授 安達 貴弘氏をお招きして、病気予防になる食習慣について、高濱 正伸が対談いたしました。

食べることは栄養を摂るだけではなく、人と人とをつなぐコミュニケーションの場でもあります。食物アレルギーに配慮した食の開発にも、安達 貴弘氏はFood Aid株式会社 CTOとして関わられています。

【対談テーマ】
・病気予防になる食習慣とは?
・免疫機能を整える食べものは何? 
・アレルギー反応との正しいつきあい方とは?
・乳幼児期の環境が将来の健康を左右する?
・子どもは食育でストレスに強くなる?

登壇者プロフィール
=========================
安達 貴弘氏(あだち たかひろ)
東京科学大学 新産業創成研究院 未病制御学講座 准教授/Food Aid 株式会社CTO
名古屋大学博士課程修了。名古屋大学助手を経て、東京医科⻭科大学難治疾患研究所未病制御学 准教授(2024年10月1日より東京工業大学との統合により現所属に変更)。 食品免疫について世界をリードする研究、 前未病を起点とした食による予防、治療を目指す研究開発を手掛ける。超健康コンソーシアム代表。 2022年度日本食品免疫学会賞、株式会社リバネス主催、フードテックグランプリ2023、シグマクシス賞、ニップン賞を受賞。 共同研究: アカデミア 50以上, 企業 10社以上。Food Aid 株式会社の研究開発部門を統括。


高濱 正伸(たかはま まさのぶ)
花まる学習会 代表
1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。
1993年「花まる学習会」を設立、会員数は23年目で20,000人を超す。
花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。ニュース共有サービス「NewsPicks」のプロピッカー。武蔵野美術大学客員教授。環太平洋大学(IPU)特任教授。「情熱大陸」などTV出演多数。



安達 貴弘氏
安達 貴弘氏
安達貴弘氏
安達 貴弘
安達 貴弘
安達貴弘



高濱 正伸氏
高濱 正伸氏
高濱正伸氏
高濱 正伸
高濱 正伸
高濱正伸

ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー