東京都立中高一貫校の中でも屈指の人気と実績を誇る「都立小石川中等教育学校」。
その校長 小林正基先生と、中学受験の指導をする花まるグループ スクールFC 代表 松島伸浩による、注目の対談イベントを開催しました。
校長先生自らが語る教育理念や実践例を通して、
子どもたちの「未来を拓く力」を育む6年間一貫教育の真髄に迫りました。
【トーク内容 】
① なぜ今、“未来を拓く力”が必要なのか?
・予測困難な時代(VUCA)の中で教育が果たす役割
・知識偏重から探究・共創へシフトする教育観
・小石川創立時の教育理念「立志・開拓・創造」は、なぜ今も受け継がれているのか?
② 都立小石川の教育理念に見る、これからの学びのかたち
・探究を中心に据えた6年間一貫カリキュラムの実際
・生徒の内発的動機づけをどう引き出すか
・自己肯定感、対話力、進路選択など、生徒に起きている変化
③ 親として、教育者として、子どもに何ができるのか?
・学校ができること、家庭だからこそできること
・小林校長の「父としての子育て」から得た学び
登壇者プロフィール
=========================
小林 正基氏(こばやし まさき)
東京都立小石川中等教育学校 校長(統括校長)
1968年東京生まれ。大学卒業後、都立高等学校教員、都立高等学校副校長(3校7年)、都立竹早高等学校長、都立駒場高等学校長、東京都中部学校経営支援センター支所長を歴任。都立の進学指導特別推進校・進学指導推進校で学校経営に携わってきた。2025年4月から現職。(「3つのC[Chance・Challenge・Change]がたくさんある学校」を目指して、学校経営に取り組んでいる。)
松島 伸浩(まつしま のぶひろ)
花まるグループ スクールFC 代表
1963年生まれ、群馬県みどり市出身。現在、スクールFC 代表兼花まるグループ 常務取締役。教員一家に育つも、私教育の世界に飛び込み、大手進学塾で経営幹部として活躍。36歳で自塾を立ち上げ、個人、組織の両面から、「社会に出てから必要とされる『生きる力』を受験学習を通して鍛える方法はないか」を模索する。その後、花まる学習会創立時からの旧知であった高濱 正伸と再会し、花まるグループに入社。教務部長、事業部長を経て現職。のべ10,000件以上の受験相談や教育相談の実績があり、保護者からの絶大な支持を得ている。Voicy・ポッドキャスト等で、中学受験に関する情報を発信する「幸せな受験ラジオ」を配信中。
『中学受験 親のかかわり方大全』『中学受験 物語ですらすら頭に入る よく出る漢字720』(実務教育出版)『算数嫌いな子が好きになる本 小学校6年分のつまずきと教え方がわかる』(カンゼン)など著書多数。
小林 正基氏
小林正基氏
小林 正基氏
小林 正基
小林正基
小林 正基
松島 伸浩
松島伸浩
松島 伸浩