ラインアイコン

中山 翔太

「賢くなる子のあそびと習慣」

こちらの動画は、開始より05分00秒間どなたでもご視聴いただけます。

アイコン 花まる学習会 +

1/25(金)、「賢くなる子のあそびと習慣」と題し、花まる学習会の他、数理教室アルゴクラブ/Think!Think!責任者 中山 翔 太による講演会を開催しました。
「賢くなる子のキーワード」として、「まずは何でもやってみる」「自分の頭で考える」がある。そもそも幼児や小学校低学年の子どもにとっては、生活、遊び、学びは、大人のようにバラバラなものではなく、生活の中に遊びがあり、その遊びの中に学びがあるものだから、「おやつを数える」が学びであり「駐車場に何台の車が停まってる?」をざっと見て数当てするのも、遊びであり学びである。そんな日々の何気ない生活のなかで「考える」「やってみる」をたくさん親といっしょに遊ぶようにやってきた子が、「賢くなる」というお話でした。
お話の中で一番印象に残ったのは、「お母さんが怒る」ことを子どもに対して効果的にする方法。ついつい毎日のように「はやく!」「しっかり」「ちゃんとして」と言い続けイライラが募り、感情的に怒ってしまいがちですが、子どもにとっては、それは日常なこと。「あ、いつもの・・・」と聞き流されてしまいがちです。そんな時には「無表情で能面のように静かに伝える」と効き目がある場合は多いとのことでした。先生のお母さまが、やり続ける弟さんのゲーム機を静かに踏んで壊され、足から血を流されていたエピソードに会場は大爆笑。たくさんの生徒さんのエピソードとともに、今日からでもできるヒントをたくさんいただけたお話でした。

登壇者プロフィール
=========================
中山 翔太(なかやましょうた)
アルゴクラブ/Think!Think!責任者
学生時代に特別支援学級、学童、児童館などでサポートスタッフを経験。様々な子どもたちと触れ合う中で、遊ぶ環境が失われつつあること、子どもたちの「遊ぶ力」の低下に疑問を抱く。「大人の都合で、子どもの遊び場を無くしていいものか」「子どもの遊びとは何か」という問題意識のもと、遊びと教育について考える。子どもが遊びのように生き生きとしている教育とは何かを追い求め、花まる学習会に入社。
埼玉・神奈川・東京で教室長を歴任。
花まる学習会の他、数理教室アルゴクラブ・Think!Think!責任者を兼務。
180cm以上の大柄な体型、大きな声、パワフルな授業力を武器に子ども・保護者から「ブラボー」の愛称で慕われている。「遊ぶ感覚で学ぶ楽しさ、面白さ」を子どもたちに伝えながら、夢中になれる子の特徴、あと伸びする子の過ごし方をテーマに、これまで保護者会、勉強会を多数行っている。


中山 翔太氏
中山 翔太氏
中山翔太氏
中山 翔太
中山 翔太
中山翔太

ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー